慈愛園について
慈愛園の概要と沿革
理事長の交代につきまして
謹啓 向暑の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 私儀
六月十七日をもちまして 社会福祉法人 慈愛園 理事長を退任いたしました
在任中は公私にわたり格別なご厚情を賜り心より御礼申し上げます
なお 後任には 西浦健輔が就任いたしましたので 私同様お引き立て賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら お礼かたがたご挨拶を申し上げます
謹白
二〇二一年六月吉日
潮 谷 義 子
謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 私儀
このたび 潮谷義子の後任として 社会福祉法人 慈愛園 理事長に就任いたしました
つきましては微力ではございますが 社会福祉の充実発展に今後一層の努力をいたす所存でございますので 前任者同様変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
謹白
二〇二一年六月吉日
社会福祉法人 慈愛園
理事長 西 浦 健 輔
◆社会福祉法人 慈愛園 主題聖句
喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。-ローマの信徒への手紙12章15節
喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。-ローマの信徒への手紙12章15節
沿 革 | ||
---|---|---|
大正 8 (1919) | 慈愛園設立決議 | |
大正 9 (1920) | 熊本市新屋敷町で始まる | |
大正12(1923) | 現在地で子供ホーム、老人ホーム、婦人ホーム設立 | |
昭和 3 (1928) | 乳児ホームの建築 | |
昭和 4 (1929) | クロンク(神水)幼稚園、ナスリースクール設立(後独立) | |
昭和22(1947) | 広安愛児園設立(後独立) | |
昭和23(1948) | ひかり幼児園、愛光幼児園、シオン園、シオン園保育所、母子寮(後廃止)、 めぐみ幼稚園(後独立)設立 |
|
昭和24年(1949) | 別府平和園(後独立)設立 | |
昭和27年(1952) | 社会福祉法人慈愛園を組織、愛泉・白羊保育園を統合(後独立) | |
昭和28年(1953) | 盲ろうあ児施設「熊本ライトハウス」設立 | |
昭和29年(1954) | さくら荘(有料老人ホーム)設立 | |
昭和31年(1956) | 熊本眼の銀行設立(後廃止) | |
昭和39年(1964) | 特別養護老人ホーム「パウラスホーム」設立 | |
昭和49年(1974) | 慈愛園福祉相談所設立 | |
昭和62年(1987) | 慈愛園ディサービスセンター設立地域老人配食サービス開始 | |
平成 2 年(1990) | 在宅介護支援センター設立 | |
平成 3 年(1991) | 軽費老人ホーム「慈愛園ケアハウス」新築有料老人ホームさくら荘閉設 | |
平成 5 年(1993) | 知的障害者更生施設「熊本ライトハウスのぞみホーム」開設 | |
平成 7 年(1995) | 事業所内託児施設「ノーマンホーム」開設 | |
平成12年(2000) | 介護保険事業開始(パウラスホーム) | |
平成21年(2009) | 事業所内託児施設「ノーマンホーム」閉設、慈愛園老人ホーム訪問介護事業所開設 | |
平成22年(2010) | 熊本ライトハウスのぞみホーム 知的障害者更生施設(旧体系事業)から障害者支援施設(新体系事業)へ移行 |
|
平成24年(2012) | 熊本ライトハウス盲部、ろうあ部 盲ろうあ児施設(旧体系事業)から障害児入所施設(新体系事業)へ移行 |
|
平成27年(2015) | 生計困難者に対する相談支援事業開始 | |
平成30年(2018) | 慈愛園養育支援センターきらきら(里親支援施設)開始 | |
令和元年(2019) | 慈愛園老人ホーム訪問介護事業所、パウラスホーム訪問介護事業所 終了 慈愛園創立100周年記念式典挙行(11/16) |
慈愛園の概要 | ||
---|---|---|
法人名: | 社会福祉法人 慈愛園 | |
代表者名: | 理事長 西浦健輔 | |
住所: | 〒862-0954 熊本市中央区神水1丁目14番1号 | |
TEL・FAX: | TEL096-383-4515 FAX096ー385ー0510 | |
設立認可年月日: | 昭和27年4月30日 | |
事業内容: | 第一種社会福祉事業 ・児童養護施設(2施設)・乳児院・障害児入所施設(盲部・ろうあ部) ・特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・軽費老人ホーム・障害者支援施設 第二種社会福祉事業 ・保育所(3施設)・子育て短期支援事業(3ヶ所)・一時預かり事業 ・児童家庭支援センター・放課後児童健全育成事業・通所介護事業所 ・熊本市在宅介護支援センター・短期入所生活介護事業所 ・熊本市生活管理指導短期宿泊事業・障害福祉サービス事業 ・生計困難者に対する相談支援事業 公益事業 ・居宅介護支援事業所 |
|
地域の福祉ニーズへの 対応: |
・介護保険、障害福祉サービス等における低所得者の利用者負担減免 ・地域の単身高齢者等を対象とした見守り・配食サービス等の実施 (シルバーひなまつり行事[園の子供との交流行事]他) ・年6回の「もうすぐパパママ教室」実施(乳児ホームにて) ・「地域のよろず相談窓口」の設置 |
|
役員等: | 理事 9名/監事 2名/評議員 11名 | |
その他: | 社会福祉法人慈愛園定款 |
アクセスマップ
大きな地図で見る
社会福祉法人 慈愛園 〒862-0954 熊本市中央区神水1-14-1 電話096-383-4515
熊商前下車 または 神水町(くわみずまち)下車 徒歩約5分
●市 電
八丁馬場(はっちょうばば)下車 徒歩約5分