施 設 一 覧 高齢者施設 特別養護老人ホーム パウラスホーム 熊本市中央区神水1丁目14番1号 TEL096-384-1727 FAX096-385-8697 実りある老年期の暮らしを目指します。人と人とのつながり、ふれあいを少しでも多く持てるようサポートを行います。定員64名 ●ご利用できる方 概ね65才以上の要介護度3~5で常時介護を必要としている方。 養護老人ホーム 慈愛園老人ホーム 熊本市中央区神水1丁目14番1号 TEL096-383-2648 FAX096-385-8603 個々の能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、社会復帰の促進及び自立のためにサポートを行います。定員70名 ●ご利用できる方 原則65才以上、経済的な事情や環境上の問題等で自宅での生活が困難な方。 軽費老人ホーム 慈愛園ケアハウス 熊本市中央区神水1丁目14番1号 TEL096-387-2941 FAX096-385-8603 自立支援を基本とし、個性と尊厳を尊重した高齢者ケアを提供致します。豊かで潤いある快適な老後の時間をお過ごし頂きます。定員40名 ●ご利用できる方 60才以上、自立して生活する事が可能。配偶者との利用はこの限りではない。 保育園 保育所 愛光幼児園 熊本市中央区新大江2丁目10番25号 TEL・FAX096-364-0134 キリスト教主義と児童憲章、児童福祉法に基づき家庭との緊密な連携を保ちながら当園のモットー「ひかりの子らしく明るく元気で正しい子ども」に育てることを目的としています。 ●施設概要 保育の必要な0才から就学前の乳幼児 定員90名 保育所 ひかり幼児園 熊本市中央区大江2丁目3番2号 TEL096-364-1073 キリスト教における「愛」と「平等」を基本とし「神と人から愛され健やかで心豊かな子どもの育成」を保護者、地域と共に実現することを目標としています。 ●施設概要 昭和23年2月9日開園 昭和30年1月22日現在地に移転 定員110名 保育所 シオン園保育所 荒尾市荒尾4110番地 TEL0968-62-0853 FAX0968-62-0863 キリスト教精神に基づき「神と人との愛を感じ、思いやりと感謝の気持ちを育むこと」を目標に毎日の保育にあたっています。 ●事業内容 ・乳幼児の保育 ・障害児保育 ・一時保育 ・延長保育 ・育児相談 ・子育て講演会 ・小学校との連携 ・地域との交流 ●施設概要 保育の必要な0才から就学前の乳幼児 定員150名 児童福祉施設 乳児院 慈愛園乳児ホーム 熊本市中央区神水1丁目14番1号 TEL096-383-5100 FAX096-382-5045 (エーネホーム)TEL096-383-7553 入所した乳幼児は勿論、地域の全ての子どもたちが、たくましくのびのびと成長発達していけるようニーズに沿った支援プログラムの開発と実施を目指しています。定員15名 ●子育て支援プログラム ショートステイ、トワイライトステイ、もうすぐパパ・ママ教室、病児保育エーネホーム 児童養護施設 シオン園 荒尾市荒尾4110番地 TEL0968-62-0428 FAX0968-62-0608 「シオン」とは、キリスト教の聖地イスラエルの首都エルサレムの「丘」を指しています。小高い丘に囲まれた4棟の家(ホーム)で様々なプログラムを通して個性の伸長を目指しています。 ●設立について 昭和23年、モード・パウラス宣教師、余田友久氏により戦争犠牲の子どもたちの救済施設としてシオン園は創立されました。定員45名 児童養護施設 慈愛園子供ホーム 熊本市中央区神水1丁目14番1号 TEL096-383-3509 FAX096-382-5045 家族と一緒に暮らせない子どもの養育とその自立を目指しています。豊かな居住空間の中で家庭的な雰囲気を保ちながら養育に努めています。定員81名 ●設立について 大正8年、米騒動後の養育困難で売られていく子どもを救うことから始まりました。 モード・パウラス宣教師、潮谷総一郎氏の業績は子ども中心の福祉の実現でした。 障がい児・者支援施設 障がい児入所施設 熊本ライトハウス 熊本市東区新生1丁目23番11号 TEL096-368-2013 FAX096-368-2019 視覚や聴覚に障がいのある子ども、更に知的や発達障害を併せ持った子どもたちが対象。家庭的な環境の中で一人ひとりを大切にし、特性に応じた豊かな生活ができるように支援を行っています。 ●施設概要 昭和28 設立認可 定員40名 昭和40 改築し小舎制となる 平成14 のぞみホームの併設施設となる 定員20名 障がい者支援施設 熊本ライトハウス のぞみホーム 熊本市中東区新生1丁目23番11号 TEL096-368-2013 FAX096-368-2019 のぞみホームとは視覚や聴覚と知的障がい、その他障がいを併せ持つ成人の方々の生活の場です。「一人ひとりの個性を大切に」「家庭的で豊かな生活を送る」をモットーにしています。 地域の中での交流も盛んで、地域福祉のニーズに応えられるようボランティアの方々に支えられ地域と共に歩みたいと願っています。 ●施設概要 平成5年4月1日 知的・盲重度重複障がい者のぞみホーム開園 定員40名 ショートステイ事業
高齢者施設 保育園 児童福祉施設 障がい児・者福祉施設 お問合せ 求人情報 看護士・介護士・生活相談員など 在宅サービス空き状況 デイサービス・ショートステイの空き状況を随時更新中 ボランティア募集 お話し相手や散歩など簡単な介護もあり